昨日、遅めのランチで銀座梅林のかつ丼を食べた。

働き盛りの頃、よく食べた“かつ丼は、無性に食べたくなる食べ物だ。若者とゴルフをした折など、ランチで若者たちがカツ丼を片手で抱え、威勢良く掻き込む横目で見ながら、われら老人たちは蕎麦を啜る。
そんな情けない思い吹き飛ばす、“丼めしを掻き込む”幸せを久しぶりに噛みしめる久しぶりの昼食となった。
この銀座梅林、創業が昭和2年というから100年に近い歴史の老舗。“ひと口かつ”を考案したことでも有名な”とんかつ店”でもある。
この店もご多分にもれず建て替え中で、20mほど新橋寄りの仮店舗での昼食となった。
当然、梅林での“とんかつ”となると、常連たちの多くが “スペシャルカツ丼ヒレかつ80g”。このカツ丼、溶き卵でとじたカツのさらにその上に、もう一個の全卵がのり、鮮やかな濃いオレンジの黄身が流れ出る仕掛けになっている。誰もが競って選ぶのが納得いく稀なる”カツ丼である。
だが、私は、敢えてカツ丼ロースかつ65g を選んだ。
私は“とんかつ”は脂身のロースを好む。
少し、薄めのロース身が溶き卵でとじられ、丼めしの上に正しく乗せられている。その丼めしの底まで、私好みの味付けのタレが適度にちゃんと染み込んでいる。先ず、初めの一口は、 卵にとじられたところを避けて、サクッとする脂身のあるカツだけを口に運ぶ。
脂身が口に溶ける、優雅な品の良い香りが鼻腔を打つ。
素性のしつかりした、久々の幸せな“かつ丼”であった。
余談
どうだろうか?ロース身80gにして、あの“もう一個の全卵”を乗せる“スペシャルカツ丼
ロースかつ丼”をお願いできないだろうか。
やはり、ロース身では少し“くどく”なるのですかね。
コメントはこちらから