麻布十番街、その路地奥の小綺麗な鮨屋で、いい肴に出会った。
白身とヒカリものが、特に良い。
口に運ぶごとに、目が泳ぎ、目が笑いに満ち、舌が目覚め一瞬止まり、口が緩み、喉奥に落ち、首が頷く。
この頃、口では食べ無くなってきた。
舌に意識がいき、咀嚼する意識が飛び喉に送り込んでいる。少し、口に勢いが無くなったようだ。
若い時代。時間のない無言の昼食、一気に飯を放り込み、腹を膨らしていた。口で、それも大口で食べていた時代が懐かしい。
朝昼夜の三食をしっかり食する大切さを教えられ育った身ながら、今、私は、16時間のプチ断食の食生活を常としている。
朝は食べない私には、早めのお昼が体力の維持と栄養補食。
口で食べる給食となっている。
夜になると、酒かワインに合わせた、舌に意識がいく小さな食となっている。スープなどが食卓に載る時などは、あの硬いバケットの一切れが頭を横切る。
焼魚とか煮魚をテーブルに見付けると、白い米飯を欲しがる時もあるが、夜の食卓には、パンや米飯がない。
歳を重ねるにつれ激変した私の食生活だが、食べることは、栄養摂取するだけでなく、五感を使うもの。
先ず、脳が働き、唾液の分泌を促し、胃腸で消化吸収させる。
そんな全身運動では、口が主役となる食事。
口で食べるランチは、生命維持給食。意識が口に向かい、食卓を一緒にしている相手には、気遣う余裕がない。
一方、舌で食べる夜は会話が弾む。
食を一緒にする事で、人との心との繋がりを得られる。魂にも通ずるたいへん重要なものでもある。
そこで私は、昼は口、夜を舌に変え、食事をしている。
そう考える横で、愛猫がしゃにむに食べている。
猫、犬の食べ方には、確かに、遠慮がない。
“食べる楽しみだけに食べる”。
究極の食事 “満漢全席”がチラッと頭を掠めた。
コメントはこちらから