一言43。その不思議さに首を傾げる。
2025/03/11
思い切って、高速道路の料金所を無くしてみてはどうだろうか。料金所での長蛇の列は、今や常態である。 料金所での混…
思い切って、高速道路の料金所を無くしてみてはどうだろうか。料金所での長蛇の列は、今や常態である。 料金所での混…
引退した身、さしてやる事もなく“TVでも”の時間が増えた。 スイッチを入れると、お雛壇スタイルでの番組が目に飛…
私の話声は、周りの人にどんな印象を与えているだろうか。 昨夕の小料理屋でのことである。カウンターの私の真隣に座…
マグロは、凄さましい運命を背負った生き物である。 一生、休むどころか寝もせず、ただただ、泳ぎ続ける。泳ぎを止め…
人が、街角、通りの真ん中、電車の出口などと所構わず、立ち止まり佇む。 今朝、満員に近い地下鉄。大勢が忙しく乗降…
聴き馴染みのない言葉が、私の耳に飛び込んでくる。 どうやら、それらの言葉は、“Z世代”の若者言葉だと言う。こう…
“太陽は神ではないが、太陽が昇るとき神なのだ”。だが、沈む時の太陽も、やはり神でなければならない。 登山は、登…
黄色の信号で止まるか。それとも、走り抜けるか。私は、後走車の苛立ちの気配を感じながらも、止まるようになった。 …
絵文字でのメールが頻繁に来だした。 それも、我が世代の友からである。驚くことに、ゴルフ専用の絵文字があるようで…
全てが、違ってきたようだ。コロナは、明治維新に匹敵するほどの社会的変容を、日本社会にもたらした。 家族を伴って…